【在宅フリーランス】Webデザインを仕事にしたい!私の今までとこれから

こんにちは。ふみ(@tasuhiku_labo)です。

私は「在宅で仕事をする!」を目標に、2019年10月からコーディング、2020年1月からWebデザインの勉強をはじめました。

この記事では、完全未経験のアラフォー主婦の私が

  • Web制作をどのように勉強しているか
  • これからどこを目指しているのか

についてまとめています。備忘録のようなものになりますが、お付き合いいただけるとうれしいです。

目次

Webデザイン・コーディングの勉強方法

くまのアイコン画像くま

独学で勉強してる?それともスクール?

ふみのアイコン画像ふみ

私は基礎だけ講座を受けて、そのあとは独学でやってる!

私がWeb制作を勉強しはじめたのは、在宅で仕事がしたいと思ったからです。

最初は独学で勉強しようと思っていてドットインストールやProgateなどに登録しましたが、次男出産と新生児の育児で忙しくそのまま放置。

勉強したい!という気持ちも忘れかけていた産後3ヶ月ごろ、とあるフリーペーパーでママ向けのWeb制作講座の受講者を募集しているのを見つけました。
スキル次第で、ウェブサイト制作等のお仕事を紹介します」の一文で、すぐに受講を決意。

ふみのアイコン画像ふみ

いちばん大変な最初の実績が作れるなんて!これは受けるしかない…

その講座で、現役フリーランスのコーダーさんから基礎的なことや実案件でのポイントなども教えてもらいました。

講座終了後はとにかくサイトを模写しつつ手を動かす日々。このタイミングで放置していたTwitterを使って情報収集もはじめました。

勉強や情報収集を続けていると、こんなことに気がつきます。

ふみのアイコン画像ふみ

どうやらコーディングだけじゃ仕事取れなさそう

そこで、以前から興味のあったデザインを並行して勉強することに。

これもまた独学で勉強しようと考えていたのですが、ちょうどタイミングよくママ向けのWebデザイン講座の受講者を募集すると聞き、すぐに受講を決意。

その講座は「実績サポートとしてクラウドソーシングサイトを通じて報酬付きの案件を最大5回発注します」というのが売り。これにとても惹かれました。

ふみのアイコン画像ふみ

報酬付きの案件サポートとか最高すぎん?

現在は勉強を続けつつ、デザイン講座の実績サポートとしてバナーやLPのデザインカンプなどのお仕事を受注している最中です。コーディングのお仕事も、講座の講師の方つながりで1件獲得できました。

未経験では実績0から1にするのが特に大変だと思っていたので、とても助かりました!

ちなみに私が受講した講座はこちら。

https://lm-c.or.jp/school/
リトル・ママビジネススクール
リトル・ママビジネススクール「子どもとの時間も大事にしながら仕事をしたい」「スキルアップしたい」「誰かの役に立ちたい」「 新しいことにチャレンジしたい」そんなママたちに向けた、 自宅で受講で...
プレママ・ママ専用Webデザイン講座|ママスペ
プレママ・ママ専用Webデザイン講座
プレママ・ママ専用Webデザイン講座在宅1ヶ月でWebデザイナーに必要なスキルが身につくプレママ・ママ専用WebデザにはWebデザイナーとしてスカウトされた方も!初心者でもセンスがなくてもOK。オンライン開催...

ちなみに、上のリンクのデザイン講座のLPは私がリデザインからサーバーアップまでさせていただいたものです。LPを作って、WordPress化しています。

これからの目標

ひとまず今の目標は

ふみのアイコン画像ふみ

サイトのデザインから実装、保守管理までを一括で受注できるようになる!

そのために勉強すべきこと

  • JavaScript、jQuery、CSSアニメーションなど
  • WordPressサイト制作、PHP
  • Illustrator
  • デザインの言語化
  • SEO、Webマーケティング

具体的にはクラウドソーシングでデザインコンペに参加したり、実績として掲載可能なカンプから模写コーディングをしたりとインプットとアウトプットをたくさんしていきたいと考えています。

ふみのアイコン画像ふみ

他の言語も勉強したいし、グラフィックデザインにも挑戦したい!

デザインもプログラミングもマーケティングも欲しい本がたくさんあるなぁ…。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる